携帯版 事務局便り No.473

2025年1月8日
高知県視力障害者の生活と権利を守る会


報告事項

12/2 職業安定所ととさでん株式会社との交渉、5名参加

12/7 レク部忘年会 居酒屋「あさぎ」、13名参加


これからの予定

1/13(月・祝) 学習協新春学習会&しし鍋会、
 「職場で考えておきたいジェンダーの話」、
 講師は佐藤洋子さん(高知大学地域協働学部准教授)、
 14時から、参加費500円、
 高知城ホール2階会議室、17時30分からしし鍋を囲む会、会費5000円、
 参加したい方は藤原さんまで。

1/26(日)  全視協テーマ別オンライン集会「健康と運動」
 (老化予防、病気予防の為の身体作り、元気で長生き)、
 13時〜15時30分、
 参加したい方は藤原さんまで。

2/8(土)、9(日) 全視協レクリエーション交流会、宇治市にある
 ウトロ平和記念館や臨済宗妙心寺での座禅
 (正座のできない方は、椅子でもできます)、
 リニューアルした太秦映画村での散策など、
 会費2万5000円、締め切りは1月10日(金)先着26名、
 井上さんまで。

2/11(火・祝) 「軍・戦争と高知」研究の現状、
 講師は小幡尚さん(高知大学人文社会科学部教授)、
 10時〜12時、参加費500円、高知城ホール4階

2/24(月・振り替え休日) 学習会「触る災害トイレ」、10時〜12時、
 声と点字の図書館1階会議室、簡易トイレの組み立てや携帯トイレを触ります。
 女性用に開発された携帯トイレもみます。
 藤原さんまで。

3/8(土) 「性暴力被害者の心に春がくるように」、
 お話は村田智子さん(弁護士)と
 早乙女祥子(当事者の声を政策決定の場に声を届ける代表)、
 13時30分〜16時、こうち男女共同参画センター「ソーレ」3階大会議室、
 参加費無料、詳しくはソーレ 088-873-9100


お知らせ

●後期高齢者医療:制度のしおり、保険料のしおりが拡大文字版と点字版が届いて
います。読んでみたい方は井上さんまで。

●車税の減免:視覚障害者が通院や通勤などで車を利用する場合に県税や市町村税
が減免されます。最近、減免手続きを毎年しなくてはならない、減免されていたのに
税金がかかるようになったなど困りごとがありましたら藤原さんまで。

●守る会の会費納入のお願い
振替番号は 01640−7−28097、
口座名は「高知県視力障害者の生活と権利を守る会」
です。ご協力よろしくお願いします。



9. 守る会 携帯版トップ