11/10 「無免許マッサージ啓発行動」、13名参加
12/1(日) 「男の料理教室」、しし鍋・炊き込みご飯など、
10時〜12時はお料理、12時から女性の方も参加して昼食会、
参加費は1千円、障害者福祉センター(旭)、
12/2(月) 「高知県における知的障害特別支援学校の在り方に関する検討会」の傍聴、
18時30分〜20時30分、県民文化ホール第11多目的室
12/7(土) レク部 「高知会館で忘年会」、18時30分に高知会館前に集合、
19時〜21時、参加費は4千円、
12/8 「障害者の集い」、9時30分〜15時30分、聴導犬・介助犬体験など、
高知市中央公園
12/8(日) 「高知市に寄宿舎のある知的障害特別支援学校をつくる」街頭署名行動、
11時〜12時、追手筋旧ワシントンホテル前
12/8(日) 日本に住むアメリカ人が作るドキュメンタリー
「ザ・思いやりパート2」、13時と15時の2回上映、前売り1千円、
ソーレ3階大ホール
12/15(日) 青学部 「クリスマス会」、12時〜16時、G&G、
会費は2千円程度、11時40分にはりまや橋交差点の南東角に集合、
12/15(日) 「クリスマス・ハーブ料理教室」、定員6名、
高知市在住の障害のある方、材料費1千円、申し込みは高知市障害者福祉センター
12/19(木) 「声と点字の図書館、土佐電交通、JRとの交渉」、
13時30分からオーテピア、15時から土佐電、16時20分からJR高知駅、
元気号で回ります。
1/12(日) 高知の郵便局を守る会「総会としし鍋を囲む新年会」、高知城ホール、
1/19(日) 「視覚障害者と決済」(郵便局や銀行などを上手に使うには)学習会、
講師は全視協理事の濱田登美氏、14時〜16時30分、
その後講師を囲んで懇親会、高知市障害者福祉センター大会議室、
●知的障害特別支援学校をつくる会:点字・墨字の署名用紙が必要な方は連絡して
ください。11月末時点で墨字546筆、点字42筆、カンパ5400円です。
保護者の方々ががんばっています。ご支援ご協力をお願いします。
●ですかキャンペーン:ですかチャージや定期券2千円ごとに一口応募できます。
応募は12/17(火)まで、素敵な賞品が当たるかも
●守る会の会費納入のお願い:正会員は1万円、夫婦会費は1万6千円、学生会費は
5千円、賛助会費は2千円です。
郵便振替番号は01640ノ7ノ28097、
口座名は「高知県視力障害者の生活と権利を守る会」です。
よろしくお願いします。
守る会 トップ
↑http://mamoru-k.net/