4/30 レク部「内原野公園散策と陶芸体験」 14名参加
6/4 第56回守る会総会、27名参加、16名委任
6/17、18 全視協奈良大会、5名参加
6/17(土) 「発達障害がある方への生活支援・就労支援」、
講師は種村祐太さん(発達障害サポートセンターピュア施設長)、
13時30分〜16時、ズームウェビナーによる配信、
詳しくは療育福祉センター発達障害支援センター
088−844−1247(池澤・西森)
7/8(日) 被爆ピアノコンサート、13時30分〜、県民文化ホールグリーン、
入場無料、堀江真美さんも出演します。
8/5(土) 網膜色素変性症医療講演と交流会、13時30分〜16時、
佐川町総合文化センター大研修室、詳しくは林道夫さんまで。
県障害者スポーツセンター
●カヌー体験教室:7/2(日)、7/17(祝)、8/4(金)、8/13(日)、
8/19(土)、16時〜17時、鏡川(鷹匠町)、送迎バス運行
●ヨット&マリンスポーツ教室:7/22(土)、8/6(日)、8/18(金)、
8/27(日)、香南市マリンスポーツセンター、送迎バス運行
●水遊び教室:7/25、8/1、8/8、8/22、8/29(各火曜)
16時〜17時30分、障害者スポーツセンター屋外プール、送迎バス運行
●県障害者スポーツセンター 088−841−0021
●夏の県、高知市との交渉:8/3(木)、8/17(木)、8/24、8/31の
13時〜15時は高知市、15時15分〜17時15分は県と行います。
9/7(木)は18時〜20時に県障害福祉課です。ご参加よろしくお願いします。
会場については次回にお知らせします。
藤原さんまで。
●こうちノーマライゼーション:今年のパンフが送られてきました。特集は障害者の
就労です。読んでみたい方は井上さんまで。
●みんなのオーテピア川柳募集:オーテピアの楽しみ方やエピソード、お勧めスポットを
川柳にしませんか!締め切りは6月30日、異なる作品でしたら難点でも応募できます。
●守る会の会費の納入を:
郵便振替番号は01640−7−28097、
口座名は高知県視力障害者の生活と権利を守る会
です。よろしくお願いします。
守る会 トップ
↑http://mamoru-k.net/