7/15(土) 「ひとりにしない支援〜伴走型支援と希望のまち〜」、
講師は奥田知志さん(東八幡キリスト教会牧師)、
14時〜15時30分、高知県立大学永国寺キャンパス教育研究棟1階A105教室、
協力金500円、NPO法人こうちネットホップ
7/17(祝)
「新たな戦前にしないために、今何が求められているか〜危険!岸田内閣の軍事大国化政策〜」、
講師は石川康宏さん(神戸女学院大学名誉教授)、
14時〜15時45分、オーテピあ4階大ホール、参加費500円
7/30(日) 県母親大会、9時30分〜12時30分は分科会、
13時30分〜16時は全体会、文化行事は堀江真美さん(ジャズピアニスト)、
記念オンライン講演は「ズバッと語る日本の軍事費、講師は浜のりこさん(同志社大学名誉教授)、
男女共同参画センターソーレ、参加費700円、
分科会には「障がい児・者の人権とくらし」があります。
8/5(土) 網膜色素変性症医療講演と交流会、13時30分〜16時、
佐川町総合文化センター大研修室、詳しくは林道夫さんまで。
9/18(祝) ルミエールフェスタ、 オーテピア4階研修室・集会室 10時から16時、
見えない・見えにくい方向けの様々な便利な用具や機器の即売、展示会、盲導犬の体験など
12/2(土)〜3(日) 全国あはき運動交流集会、参加・ご協力をお願いします。
夏の交渉日程と担当者
8/3(木):井上、大野、藤原
8/17(木):井上、大野、藤原
8/24(木):井上、大野、生田
8/31(木):永田、山崎、生田
※12時50分に県庁前電停交差点の北西角に集合
※13時〜15時は高知市、15時15分〜17時15分は県と交渉
※場所は高知市市役所618号室
9/7(木):永田、山崎、17時50分に県庁前電停交差点の北西角に集合、
18時〜20時、県障害福祉課、県庁政庁ホール
詳しくは藤原さんまで。
●こうちノーマライゼーション:今年のパンフが送られてきました。特集は障害者の
就労です。読んでみたい方は井上さんまで。
●守る会の会費の納入を:
郵便振替番号は01640−7−28097、
口座名は高知県視力障害者の生活と権利を守る会です。
よろしくお願いします。
守る会 トップ
↑http://mamoru-k.net/