事務局便り  No.475

2025年3月19日
高知県視力障害者の生活と権利を守る会


報告事項

2/24 学習会「触る災害トイレ」、25名参加


これからの予定

3/26 須崎市との交渉、11時16分JR旭駅発、15時01分にJr旭駅着で行きます。
 参加したい方は藤原さんまで。

4/12(土) STOP大軍拡 「大軍拡政治の問題点と私たちの運動」、
 講師は近藤恭典(やすのり)弁護士(高知法律事務所)、
 13時30分〜15時30分、高知城ホール2階、参加費500円

4/26(土) オンライン交流会「ゴキブリなど害虫対策」、19時〜20時、
 参加したい方は藤原さんまで。

4/27(日)
 憲法集会、「東北アジアに平和の構築を〜周辺諸国との協調と向き合い方」、
 講師は羽場久美子さん(青山学院大学名誉教授)、
 14時〜16時、高知城ホール4階ホール、
 参加費1000円、オンラインも準備、サテライト会場は安芸教職員会館、
 香美教育会館、土佐市総合文化施設つなーで1階、四万十市社会福祉センター、
 土佐清水市立中央公民館

6/7(土)〜8(日) 全視協第37回東京大会、
 7日は津軽三味線演奏、分科会、夜の交流会、
 8日は分科会、全体会(記念講演)、大会後にオプション企画として歌声喫茶
 または新宿の末廣亭で落語、
 9日にはとバスで東京観光(14時解散)
 参加したい方は参加費3000円と夜の交流会5000円が自己負担、
 4月10日までに井上さんまで。

6/22(日) 第58回守る会総会


お知らせ

●青い鳥福祉はがきの無料配布:今年も実施されると思います。
 詳しくは最寄りの郵便局で聞いてください。

●障害者手帳を登録できるスマホアプリ:高知市は障害者手帳を 持ち運びしなくても
 よい、スマホアプリ「ミライロ」を進めていくか検討していきます。

●福祉タクシーチケット:高知市は来年度より1枚の金額を400円から450円に
 上げます。枚数は変わりません。1枚の金額が上がるのがよいのか、枚数が増える
 のがよいのか会員の意見をお願いします。



▼ 守る会の移動用 ▼

 守る会 事務局便り メニュー 

 守る会 メニュー 

 守る会 トップ 
↑http://mamoru-k.net/