事務局便り  No.478

2025年6月12日
高知県視力障害者の生活と権利を守る会


報告事項

5/29 学習部 囲碁体験会 14名参加

6/7、8 全視協東京大会 6名参加


これからの予定

6/21(土)
 9条の碑をつくる こうちの会、記念講演「なぜ9条の碑を建てるのか〜平和を輸出しよう」、
 講師は伊藤千尋さん(国際ジャーナリスト)、
 14時〜16時30分、県人権啓発センター6階、入場無料

6/22(日) 第58回守る会総会、14時〜16時50分、
 高知市障害者福祉センター2階大研修室(旭)、
 ご出席をお願いします。

6/28(土) 「沖縄戦から最前線化まで」、
 講師は阿部岳(あべたかし)(沖縄タイムス編集委員、)、
 14時から、自由民権記念館ホール、入場無料

6/28(土) オンライン交流会、「ゴキブリなど害虫問題」、19時〜20時30分、
 お問い合わせは藤原さんまで。

7/25(金) 戦後八十年、前進座公演「松本清張朗読劇」、砂の器など、
 14時と18時30分、前売り3000円、県立美術館ホール、

10/18(土)19(日) レク部 平和を考える旅、
 平和記念館の見学・語り部さんのお話、費用は30000円程度、
 お問い合わせ 大野さんまで。(土日祝 9時〜20時)

夏の県、高知市との交渉
 8月7日(木)、21日(木)、28(木)は13時〜17時15分
 9月4日(木)は県の障害福祉課、18時〜20時

県障害者スポーツセンター
 ヨット&マリンスポーツ体験教室:ヤ・シィーパーク、送迎車を運行、7/19から4回
 カヌー体験教室:鏡川(鷹匠町)、送迎車を運行、7/21から5回
 アウトドア教室
 7/27:しらいしの里でピザ焼き体験
 8/3:津野町で川遊び(アメゴやウナギつかみ取り)
 お問い合わせはスポーツセンター088−841−0021


お願い

●今年の夏の要望書作り:四万十市窪川町、須崎市、南国市、安芸市などに
お住まいの方も身の回りのことで困っていることや改善してもらいたい点、
点字ブロックや音響信号機設置を希望する箇所などお寄せください。
藤原さんまで。

●パソコンボランティア:派遣依頼先、特定非営利活動法人ゆうとのつむぎ、
担当は坊岡、向井、連絡先は 090-8380-9788
メール:booka@yuto-tsumugi.net



▼ 守る会の移動用 ▼

 守る会 事務局便り メニュー 

 守る会 メニュー 

 守る会 トップ 
↑http://mamoru-k.net/