「みちしるべ」2004年4月号より

時は200X年(8)
               松田哲昌

 下り列車が停車すると車掌が降りてきて、「お客さん、この後の列車は4時間しないと来ませんよ。お乗りになりますか」といった。
「なぜですか。ダイヤではあと30分で特急が来るはずですよ。」
「それが車両のやりくりがつかないのと・・・燃料が・・分かりました。とりあえず高知まで」
 動きだした車両には俺と中年の男2、3人が乗っているだけだった。
 既に取り入れの済んだ香長平野の刈田はいかにも荒涼とした砂漠のように何の彩りも添えず広がっていた ―― なぜこんなことになってしまったんだろう。どこでこの国は狂い始めたんだろう。これからどうなるのか――
 2004年政府自民・公明は有事立法の総仕上げとして米軍支援法、国民保護法など7法案を一括上程した。おりからイラクで日本人が人質になった事件がありマスコミは連日その顛末に明け暮れ、この国会審議はほとんど報道されなかったのだ。
 国民保護法という代物はまさに米軍・自衛隊保護法であって、まだ日本が攻撃を受けていない段階から国民の権利を奪い、例えば土地や建物を勝手に取り上げたり物資を差し押さえたりできるとか、地方自治体の管理する港湾・空港などを国が勝手に管理できるようにしたり、憲法や地方自治法をおびただしく蹂躙するものだった。それが、民主党も同意してあっさりと成立したのだった。2009年には共産党を除く各党の同意で憲法改悪が国会を通過した。政府・財界のキャンペーンが功を奏し、国民投票も有効投票の過半数を得て改憲は成立したのだ。その投票率が40%前後。賛成は有効投票の51%。つまり国民の20%の賛成であって、これがなぜ国民の総意と言えるのか。
 改憲のねらいは2つあった。憲法9条の改悪である。防衛庁を国防省に格上げし、自衛隊を軍隊と位置付けたこと。その結果国防予算は大幅に増額されそのしわ寄せとして消費税は10数%にはね上がり、社会保障費は夕日が沈むように急激に削減されたのだ。言い換えれば、日本は戦争をしない国から戦争をする国、冷たい軍事大国の道に踏み込んでいったのだ。
 もう一つは、集団自衛権の行使を認めることにあった。9条は国際紛争を武力の行使や威嚇で解決しないと謳っていたが、これが廃棄されアメリカの仕掛ける戦争に武力をもって支援できるようになったのだ。 ―― 武力の放棄、軍隊をもたない絶対平和主義、紛争を武力で解決しない、の原則が崩壊すると、地すべり的に世論は右傾化してまるで昭和の初めにタイムスリップしたような現状になってしまったのだ。
 歴史は繰り返されるというが、これは一体歴史的にどんな意味合いを持つのだろうか、ぼんやり思い出していると急に胃の激痛に襲われた。考えてみると、今朝から何も食っていない。持病の胃潰瘍が暴れ出したのか・・・列車はのろのろと高知駅にたどりついていた。 続く



▼ 守る会の移動用 ▼

 守る会 みちしるべ メニュー 

 守る会 メニュー 

 守る会 トップ 
↑http://mamoru-k.net/